4月20日
![]() 杣人工房のモデル工房、4工房合同企画で『里山交流会』と題し、植林体験ツアーを開催しました。当日は天気も良く、絶好の植林日和となりました。ご協力いただいた京北名協の皆様ありがとうございました。ご参加いただいた皆様お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り返した土はごみを除いて埋め戻します。 後編へ続く→ ■
[PR]
#
by keihokunoki-net
| 2008-04-21 15:56
| イベント
→前編からのつづき
![]() ![]() ![]() ![]() おいしかった。 夏前の下草刈りも同じような形のツアーが組めればよいなと思っています。その際は今日参加していただいた皆さんにもぜひ来てほしいと思います。願わくば、その先の枝打ちや間伐、最後の伐採まで立ち会えたらいいなと考えています。 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 ■
[PR]
#
by keihokunoki-net
| 2008-04-21 15:55
| イベント
4月7日
「杣人工房」のモデル工房 フジノ工務店の事務所の改装も終了し、お披露目会を兼ねて、オープニングイベントについての話し合いを行いました。当日はあいにくの雨で、足元のわるい中たくさんの人に集まって頂きました。モデル工房の場所は西京区上桂、五条通の南に面していて、東隣がカラオケシダックスです。建築相談も行っていますのでお気軽にお越しください。 ![]() ![]() ![]() ![]() モデル工房オープニングイベントについて 京都市の完了検査も終わり、段取りや準備期間を加味して、まずは日程の調整から。今から準備してもGWには間に合わないだろう。GWの予定が決まっている人も多いだろうし、GWは避けたい。5月17日(土)、18日(日)の2日間が妥当ではないかということで、仮ですが日程が決定。ここ(フジノ工務店)までの公共の交通機関はバスか、電車だと最寄り駅が上桂駅。桂駅からは距離がある。お客様のターゲットのメインは周辺住民になるだろう。 京北の紹介をしたい。京北を知ってもらって京北に行ってもらいたい。イベントの内容としては、毎週日曜の朝に京北で行われている朝市をここでやりたい。実際に京北のものに触れてほしい。野菜をプレゼントするのもいいだろう。先日出版された『ふるさと京北再発見』に載っている家を公開していただけるよう交渉中で、それも絡めていきたい。 そんなにたくさんの来場者は期待できないだろう。しかし、少なくても来て頂いた人たちを大事にする。そのつながりを大事にする。人と人とのつながりでこの運動を大きくしていく。 このネットワークの特徴は京北。京北の魅力を売り込めるようにしたい。朝市だけではなく、京北の木でできた家の話しをする事。パネル等で展示、紹介をする。 ※オープニングイベントについては詳細が決まり次第ココでお知らせします。 ネットワーク紹介パンフレット作成について たたき台のパンフレットを元に皆で意見交換をした。メンバー紹介は小さくていいだろう。山の人、街の人ぐらいの分け方をしたい。京北材についてももう少し載せたい。ただの広告媒体になってはだめ。メンバーの顔写真は必要。バックは仕事場。必ず笑顔で。その下に氏名と当ネットワークの役割を書く。京北の紹介はもっと大きく、1ページ使う。紹介文に関しては『ふるさと京北再発見』に載せた文章を参考にする。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by keihokunoki-net
| 2008-04-16 11:22
| 会合
|
カテゴリ
タグ
以前の記事
2011年 02月 2009年 03月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 04月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 04月 2006年 02月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||